群馬で、60年以上にわたり歩み続けてきたTOMARU。

そのはじまりには、先代の強い意志と、果敢な挑戦がありました。


戦後の混乱がようやく落ち着き
人々の暮らしが少しずつ豊かになっていくなかで
先代はこう願いました。

「良い服を、より多くの人に届けたい」

その想いを胸に、事業はスタートします。

当初は吉井の地で工場を構え、メーカーとしての道を歩み出しました。
その後、工場は新町へと移転。
さらに事業は拡大し、高崎・前橋・藤岡と複数の店舗を展開していきました。


時代の最先端を見据え
アメリカの工場まで自ら足を運び
オートメーション化や大量生産の技術に触れた先代。
地方では異例とも言える行動力と探究心で
大きな可能性を模索していきました。

さらに、当時としては革新的だった広告やPRにも力を注ぎ
著名な芸能人をモデルに起用するなど、
ファッションの持つ“感性”を表現する挑戦を始めます。


しかし、事業の急拡大と時代の流れは、順風満帆とはいきませんでした。
市場の変化とともに経営のかたちを見直す必要に迫られ
やがて工場の縮小とともに、高崎店・前橋店を閉店。
最終的に藤岡の店舗ひとつに集約する決断を下しました。


そして、昭和57年
現在のTOMARUの原点とも言える
藤岡のセレクトショップが2代目の手でスタートします。

規模を追うのではなく
“目で選び、手で届ける”スタイルへ。
本当に良いものだけを選び、丁寧に届ける――
そんな、私たちらしい形が、ここから始まりました。


現在は、二代目、そして三代目となる息子
家族で力を合わせて店を支えています。

それぞれの視点と感性を活かしながら
国内、国内外から自分たちの目で確かめた服をセレクトし
お客様のもとへと届けています。

イタリアやヨーロッパのインポートブランド
そして日本国内の丁寧なものづくり――

どれもが、見た目の美しさだけでなく
作り手の想いや背景が感じられる一着ばかり。

私たちは、ただ商品を仕入れるのではなく
その一着に込められた“温度”までお届けしたいと考えています。


大量生産・大量消費の時代を経た今だからこそ
選びたいのは

「誰かの毎日に静かに寄り添い、時を超えて愛される服」

それが、TOMARUの変わらぬ信念です。


創業から今日まで
家族で受け継ぎ、地域に根ざしながら
ひとつひとつ丁寧に歩みを重ねてきました。

そしてこれからも
変化を恐れず、誠実に、まっすぐに。

この場所から
心ある服と、心地よい時間を届けていきます。